時を超えて変わらぬもの
それは祈りの心
戦国時代の創建以来、選擇寺は身分や境遇を問わず、すべての魂に等しく慈悲の心を向け続けてきました。
平安時代の阿弥陀如来像が見守る境内で、現代を生きるすべての方々への変わらぬ祈りを大切に守り続けています。
-
選擇寺について
博多区中呉服町にひっそりと佇む、浄土宗の古刹・選擇寺。戦国時代の創建とされ、江戸時代には遊郭のあったこの地で、亡くなった遊女たちを弔う「投げ込み寺」として人々の祈りを受け入れてきました。今も雪友の墓が残り、訪れる人々は静かな境内で往時に想いを馳せます。博多の中心にありながら、心落ち着く時間が流れる場所です。
-
縁結び
若くして命を落とした遊女・雪友。その一途な想いは時を超え、やがて「良縁を導く存在」として語り継がれるようになりました。選擇寺の境内には彼女の墓が今も静かに佇み、訪れる人々は人との縁や想いを胸に手を合わせます。大切な出会いやつながりを願う心に、そっと寄り添ってくれるような場所です。
-
アクセス
博多の中心部、中呉服町の一角にひっそりと佇む選擇寺。かつて遊郭のあったこの地で、遊女・雪友の伝説を今に伝える歴史ある浄土宗の寺院です。喧騒から一歩離れたその境内には、季節ごとに咲く花々と、時を刻んだ石碑が訪れる人を静かに迎えてくれます。福岡市内からのアクセスも良好で、博多の歴史を感じる散策の一歩としておすすめです。
新着情報・イベント
博多・選擇寺の季節の行事や催し物、ちょっとしたお知らせなどをお届けしています。
まち歩きの合間や、ご参拝のご予定にぜひお役立てください。